私の思考が正しいわけじゃない(対他者)
私の思考が間違いでもない(個人内)
ただ、「私は今こう思う・考える・感じた」といった事実がある。
時として別の誰かには理解しがたいようなものかもしれない。
私には私の頭の中でしか、私の心の奥でしか、分からない感覚がある。
そっくりそのままの感覚を持つ人は1人としていないよね。
他者と似た部分や近い部分に共感できたとしても、
100%分かり合えたよね!なぞ確認も証明もしようがない。
そもそも私個人の感覚100%ってなんぞやって訳分からん話になるが。
シンプルに捉え直そう。
私個人の内面的な世界では私が思いたいように思うのみ。
結局私がどう思うのかは私にしか決められない。
私の感覚を他者に認知してもらわなくて良い。
何か伝わるものもあるだろう。伝わらないものもあるだろう。
私には私の世界観があって、他者の世界観と入れ替わることはできない。
どこまでも個々人の世界が広がり合っている。
思考や感情って正確に捉えにくくて移り変わりやすくてとても曖昧なものだ。
諸行無常。形無きもの。
自分自身でさえ掴めないものを他者が掴めないものなのだから、
掴もうとしたり掴んだ気になることは愚かに思えてくる。
今まで核心を突こうとしすぎていたかもしれない、自分にも他者にも。
よりふわっと軽やかに生きたいなと思う今日この頃。
私の世界を私がしあわせに生きられるように広げたり磨いたりしていきたい。
コメントを残す